「このまま今の給料だけで、本当に老後まで大丈夫なのかな…」
毎月の給料明細を見るたびに、そんな不安がよぎりませんか?
物価は上がっているのに給料は横ばい。年金だって将来どうなるかわからない。「副業でもやってみようかな」と思っても、何から始めていいのかわからないし、なんだか「お金を稼ぐこと」に対して後ろめたさを感じてしまう…。
そんなあなたの気持ち、本当によくわかります。多くの人が同じような悩みを抱えているのに、なぜか「お金の話」はタブー視されがちですよね。
でも安心してください。お金を稼ぐことは決して悪いことではありません。そして、正しいマインドセットを身につければ、誰でも収入を増やす道筋を見つけることができるのです。
日本人特有の思考
実は、多くの人が副業や収入アップに踏み出せない理由は「スキル不足」や「時間がない」ことではありません。
本当の問題は、お金に対する根深いマインドブロックにあるのです。
「お金を稼ぐのは汚いこと」「楽してお金を得るのは悪いこと」「お金の話をするのははしたない」…こういった思い込みが、あなたの可能性を制限しているかもしれません。
さらに恐ろしいのは、このままマインドブロックを放置していると、10年後、20年後に「あの時行動していれば…」と後悔する可能性が高いということです。
インフレが進み、終身雇用が崩壊しつつある現代において、一つの収入源に依存するリスクはどんどん高まっています。
私の経験談
私もついこの間までは「副業なんて怪しい」「本業に集中すべき」と考えていた典型的な看護師でした。
しかし、経済が不安定な日本に住み自分の将来に危機感を覚えたのです。そこから必死に副業について学び始めました。
最初は月5,000円程度の収入でしたが、今では副業収入が本業を上回るまでに成長。何より大きく変わったのは「お金を稼ぐことへの罪悪感」が完全に消えたことです。
実際に内閣府の調査によると、副業をしている人の約8割が「収入が増えた」と回答しており、さらに「スキルアップにつながった」と答える人も7割を超えています。
今回紹介する5冊の本は、そんな私のマインドを根本から変えてくれた「運命の書」とも言える作品たちです。
私の運命を変えた本5選
1.『金持ち父さん貧乏父さん』ロバート・キヨサキ
なぜおすすめ? お金に対する根本的な考え方を180度変えてくれる名著です。「お金のために働く」から「お金に働いてもらう」への思考転換は、まさに目からウロコでした。
具体例 著者が「金持ち父さん」から学んだ「資産と負債の違い」の話は衝撃的です。多くの人が「資産」だと思っているマイホームが、実は「負債」である理由が明確に説明されています。
一言アドバイス まずはこの1冊で「お金の基礎教育」を受けましょう。お金に対する罪悪感が一気に解消されるはずです。
2.『バビロンの大富豪』ジョージ・S・クレイソン
なぜおすすめ? 古代バビロニアを舞台にした物語形式で、お金を増やす黄金原則を学べます。堅苦しい経済書が苦手な人でも、ストーリーとして楽しく読めるのが魅力です。
具体例 「収入の10分の1を貯金せよ」という基本原則から始まり、段階的に資産を築く方法が示されています。主人公アルカドが貧しい石工から大富豪になる過程は、現代にも十分応用可能です。
一言アドバイス 2500年前から変わらない「お金の法則」があることを知れば、稼ぐことへの不安が確信に変わります。
3.『思考は現実化する』ナポレオン・ヒル
なぜおすすめ? 成功者500名以上を分析して導き出された「成功の秘訣」が詰まった自己啓発の古典。お金を稼ぐために必要なマインドセットが体系的に学べます。
具体例 「明確な目標設定」の重要性について、具体的な金額と期限を設定した人とそうでない人の成功率の違いが数字で示されています。また、アンドリュー・カーネギーの成功体験も詳細に紹介されています。
一言アドバイス 「思考は現実化する」という言葉を単なるスピリチュアルではなく、科学的メソッドとして捉えることで行動が変わります。
4.『ユダヤ人大富豪の教え』本田健
なぜおすすめ? 日本人著者による、日本人の感覚に合わせたお金の哲学書。特に「お金を稼ぐことは社会貢献である」という考え方は、罪悪感を持ちがちな日本人にとって救いとなります。
具体例 著者がアメリカで出会ったユダヤ系大富豪から学んだ「お金の使い方」「人との付き合い方」「ビジネスの考え方」が対話形式で描かれています。特に「好きなことでお金を稼ぐ方法」は実践的です。
一言アドバイス 「お金を稼ぐ=人を幸せにする」という視点を持てば、副業への一歩が踏み出しやすくなります。
5.『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』佐藤航陽
なぜおすすめ? テクノロジーが変えるお金の未来について、わかりやすく解説された現代版お金論。従来の「労働=収入」という概念を覆す新しい稼ぎ方のヒントが満載です。
具体例 メルカリやAirbnbのような「シェアリングエコノミー」、YouTuberやインフルエンサーのような「注目経済」など、従来になかった収入源の仕組みが詳しく説明されています。
一言アドバイス 時代の変化を理解することで、新しい収入源を見つけるアンテナが磨かれます。
よくある質問
Q: 「これらの本を読むだけで稼げるようになりますか?」 A: 本を読むだけでは稼げません。しかし、正しいマインドセットなくして行動はありません。まずは考え方を変え、その後具体的な行動に移すことが大切です。
Q: 「副業って会社にバレませんか?」 A: 住民税の納付方法を「普通徴収」にすれば基本的にバレません。ただし、就業規則は事前に確認しましょう。また、副業解禁の会社も増えているので、むしろオープンに相談してみるのも一つの手です。
Q: 「お金を稼ぐことに集中すると、人間関係が悪くなりませんか?」 A: これは大きな誤解です。正しいお金の稼ぎ方は「価値提供」です。人を幸せにした結果としてお金をいただくので、むしろ人間関係は良くなります。
注意点:
-
これらの本で学べるのは「マインドセット」です。具体的なノウハウは別途学習が必要
-
一度にすべてを変えようとせず、まずは1冊から始めましょう
-
読んだ後は必ず「小さな行動」を起こすことが大切です
-
まとめ
今回紹介した5冊の本は、あなたの「お金に対する思い込み」を根本から変えてくれる力を持っています。
振り返りポイント:
-
『金持ち父さん貧乏父さん』 – お金の基礎教育
-
『バビロンの大富豪』 – 古代から変わらないお金の法則
-
『思考は現実化する』 – 成功者のマインドセット
-
『ユダヤ人大富豪の教え』 – 日本人向けのお金哲学
-
『お金2.0』 – 現代の新しい稼ぎ方
今日から始められるアクション:
-
まず1冊、今週中に購入して読み始める
-
読みながら「なるほど!」と思った箇所にマーカーを引く
-
読了後、学んだことを1つでもいいので実践してみる
お金を稼ぐことは決して悪いことではありません。むしろ、あなたが経済的に豊かになることで、家族を守り、社会に貢献し、より多くの人を幸せにすることができるのです。
老後への不安を抱えながら何も行動しないリスクと今すぐ学び始めて未来を変えるチャンス、どちらを選びますか?
まずは1冊、手に取ってみてください。あなたの人生が変わる第一歩が、そこから始まります。
ここまで読んでくださった皆さんにだけ教えます…(笑)
この本を読んだことをきっかけに私の人生は変わりました!
漫画なのでとてもわかりやすいです。
この5冊とても良いのですが特に良かったのがこの1冊でした!
是非ご購読を!!
コメント